てぃーだブログ › ダンスプロジェクトTAMATE箱

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年03月05日

感動。

 夏日な今日。

 とある音楽スタジオへ音編へ。ここのオーナーさんはとても有名な方です。

 そこで音を録り、リハへ戻った。

 久しぶりに魂が鳴っているような楽器の生演奏を聴き泣きそうでした。切なくて強い弦楽器の音。。。。これにふさわしい作品にしなくてはと気持ちを引き締めた日でした。

 国吉さん、ありがとうございました。


 そしてもう一つ、メンバーのマリカさんの作品に使う小道具を作る工程。。。リンク貼るので是非是非見てください!!凄いです!☆☆☆ブリデラさんありがとうございました。

 


 どちらもどう使うかは舞台でのお楽しみ。たくさんの人の支えで私達は舞台に立つのだという事を改めて感じます。実際、とてもいい作品に仕上がっています。明日は舞監さんとの打ち合わせです、舞監さんをはじめにスタッフとともに作り上げる舞台です。是非見に来てください。







  


Posted by TAMATE箱 at 00:08Comments(2)プロジェクト

2012年03月02日

アラン・ダニエルソンWS 

こんばんわ。アサトです。

もうすぐアラン先生が沖縄入りです!!うゎゎぁぁぁなにも準備できてないわけじゃないけど、ちむどんどんですね。

最近、いろんな人になんでアラン先生なのか?とか長年ずっとアラン先生に師事し続けている理由は?とか聞かれることが多いのですが・・・・話せば長くなりますが、簡潔に言うと・・・・クラスを受ければ分かります。そして、気が付くと10年たっていただけです。

 アラン先生のクラスを受け続けている中でいつも思う事は、どれだけ自分の身体を知っているか?という所は大きいです。人は特に女性は年を取るとともに、環境の変化で身体的状況も大きく変化せざるを得ないことがあります。私自身も出産をしてからは身体の状況というものはかなり変わりました。特に外見的にです。

 外見的な変化って女性はとても気になることで、ダンサーならさらに気になるものです。出産後も自分の身体の内側に目を向けて地道に踊ることで、今の身体の形にあった踊り方ができたと思います。

 出産して踊りをやめたりしていたり、いつの間にか踊りから遠ざかってしまっていたという方にもこのWSはお勧めですよ!!まだ空きがあります是非お問い合わせください。

  


Posted by TAMATE箱 at 11:12Comments(0)アラン・ダニエルソン

2012年02月28日

演出家の独り言。 

 こんにちわ、アサトです。

 今回の私の仕事は演出です。振付家が創り上げたものを客観的に面白く魅せる事を考えています。

 今回の4人の振り付けの方の中でも特にレアなのがるり子さんです。私的にはメンバーのなかで一つしか年が変わらないので一番親近感があるかと思っていました・・・2年前まで・・・・・・。





 なんだか常に異空間にいるのです。手足も長いし頭も小さいし、ダンサーとしてみるととてもうらやましい身体と技術を持っているのですが、普段は常にみんなにダメ出しを受けてるるり子さんです。

 そんなレアなるり子さんはレアなテープレコーダーというものを持っていますびっくり!。気が付くと、私とるり子さんには何の共通点も親近感もなくただ、凄い人だなと思います(いろんな意味で)。いったいどんな大人になるのでしょう。


 そしてこれからるり子さんと打ち合わせです、楽しんできます。  


Posted by TAMATE箱 at 13:17Comments(0)つぶやき

2012年02月26日

今日も昨日も雨、明日もかな?





 寒いですね~、アサトです。皆さん風邪などひかないように気を付けてくださいね。私達は今、気を張っているのできっと大丈夫だと思うのですが・・・。

 今日は、舞監さん照明さん音響さんが時間を合わせてきてくださいました。こういう風に第三者に見せるという作業はとても大切だなと、改めて思う日でした。

 今回は振り付け・音響・演出と担当が分かれています。私は演出担当なのですが、個々が創った作品を繋げてお互いが生きるように段取りしていく・・・みたいなことをしています。ちょうど、先週今週は生みの苦しみじゃなくて育ての苦しみみたいなところで、生まれた作品たちをどうやって育てるか?個性の強い人間の集まりなだけに、作風のかぶることはないのですが・・・・。

 今日、第三者に観てもらって客観的な意見をいただいたことでここ一週間ほど、ざわざわと波立っていた心がスッと落ち着きました。

 来週からはアラン先生も、大阪・横浜からもダンサー達が沖縄入りしてきます。それまでにどれだけの事ができるか!!がんばるぞ~。

 今年のTAMATE箱のステージは本当に面白いです!!観に来ないと損だと思います!!気になる方はお問い合わせくださいね!!



  


Posted by TAMATE箱 at 23:55Comments(2)つぶやき

2012年02月21日

WS受講された方、ありがとうございました!!

 WSが終わって2日が経ってやっとブログを記す余裕ができました。

 2日間のWS,しかもアラン先生のWSの入門編という事で結構緊張していましたが、生徒さん達の雰囲気の良さに助けられて私的には80点くらいの上出来でした!!





今回のWSで一番驚いたのは私自身で、クラスを進めているとアラン先生だったらこうするだろうなとかこういう風にしたらみんなが楽しくなるんだろうなという事がスルスルと出てきました。なんだかアラン先生にのりうつられてるような見守られているような・・・・不思議な安心感の中でWSを進めることができました。

 




 また機会があれば皆さんとWSでお会いしたいと思います。ありがとうございました。  


Posted by TAMATE箱 at 23:18Comments(1)プロジェクト

2012年02月16日

今週末はWSです。

 リハーサル、順調に進んでいます。今回は6人全員での作業が多くてなかなか写真が撮れない・・・・・。





 この季節の沖縄はいろんな種類の花が咲いていてとても綺麗ですね。アラン先生に花の写真と一緒にメールを送ったところ、現在オーストリアにいるらしく「1.5メートルの雪の中にいるよ・・・・」と言う返信が帰ってきました・・・・来週はスイスだそうです。かわいそうに・・・。


 さて、今週末はTAMATE箱プロジェクトは一つの山場を迎えます。安里 円によるモダンダンスWS入門編を土・日の二日間にわたって開催します。定員にまだ少し余裕があるようなので、気になる方は是非お問い合わせください。


WS募集対象者 中学生以上のダンス経験者、 初心者の方 〔定員 20人〕  
受 講 料    1クラス・・・3000円
受講クラス    2月18日 土曜日 (19:00〜20:30)
           2月19日 日曜日 (18:00〜19:30)             

☆申し込み方法
 メールから・・t-box-pro@hotmail.co.jp
  FAXから・・098-896-1544
*お名前、ご住所、電話番号、E-mailアドレス,受講希望日をご記入の上、上記メールアドレス宛もしくはFAXでお送り下さい。            
                  
お問い合わせ電話番号 080−3374−5815


場 所  YUKIMIバレエ・コンテンポラ・スクエア (TEL 098-988-0565)
     ・宜野湾市我如古2−21−5


   


Posted by TAMATE箱 at 12:43Comments(2)告知

2012年02月11日

自分の宣伝します。





こんにちわ。沖縄入りしてから早くも2週間たちました。。。。。はやい。。。。。そして天気がめんどくさいです。

 
 アラン先生のWSを開催していて、生徒の方からもうちょっと簡単なクラスがあればと言う意見がちょこちょこと出ていました。あと、年齢は低くても興味がある子達からもクラスの要望がありました。

でもアラン先生には時間がありません。。。。。それならば私がやってみようという事になってしまいました。アラン先生公認です、WSの後にアラン先生にどんなクラスをしたのかを報告する約束です。。。。あ~緊張するな~って思ってたけど、音楽を選び始めたら楽しくなってきました。

ちょっと前の記事でもお知らせしたとおり、裏テーマは「あたってくだけろ」です。生徒も私もあたってくだけたいです。おかげさまであと定員まであとわずかですが、ちょっとくらい定員オーバーでもいいかなと思ってますので興味のある方はご連絡ください。お待ちしています。

WS募集対象者 中学生以上のダンス経験者、 初心者の方 〔定員 20人〕  
受 講 料   1クラス・・・3000円
受講クラス   2月18日 土曜日 (19:00〜20:30)
  2月19日 日曜日 (18:00〜19:30)             
申し込み方法
メールから・・t-box-pro@hotmail.co.jp FAXから・・098-896-1544
*お名前、ご住所、電話番号、E-mailアドレス,    *下記のワークショップ申し込み必要事項を記入
受講希望日をご記入の上、上記メールアドレス    の上お送り下さい。
宛にお送り下さい。            
* お申し込み頂いた方には、振込口座をお知らせいたします。ご入金の確認をもって申し込み完了となります.。なお、領収書がご入用の方は、領収書発行宛先、および送付先をお申し出下さい。                   
お問い合わせ電話番号 080−3374−5815
場 所  YUKIMIバレエ・コンテンポラ・スクエア (TEL 098-988-0565)
     ・宜野湾市我如古2−21−5
  


Posted by TAMATE箱 at 23:37Comments(0)告知

2012年02月11日

アラン・ダニエルソンWS in OKINAWA





 今年で5年目となるアラン氏のWSです。毎年感じるのは受講者の心からの笑顔。音の捉え方や体の使い方を教えてくれるなんて言うと、眉間にしわがよりそうですが・・・・アランさんのWSはそんな暇もないくらい楽しく体を動かせてくれます。私(アサト)の個人的な意見としては、先生が現役で踊れるうちに目で見て学ぶことってとても大切なことだと思います。躊躇しているうちに時は過ぎますよ~!

たくさんの皆さんの参加をお待ちしてます。  


Posted by TAMATE箱 at 23:23Comments(2)アラン・ダニエルソン

2012年02月11日

SWEET HOME





 TAMATE箱プロジェクト第二弾のお知らせです。今年も沖縄市民小劇場あしびなーさんの協力を得て、”なんか面白い事”をやります。

 去年の舞台が終わった後、次も何か面白い事がしたいねと言う話をみんなでしていました(飲みの席だったので何人かの姐さんは覚えてないかも・・・)。

 今年は去年よりも積極的に、頻繁にNYと沖縄で連絡を取り合ってお互いが考えていることを話し合ってきました。

 「SWEET HOME」は全てが6人で作った作品です。振り付け・演出・音楽・をそれれが担当し一つ一つの作品にみんなでアイデアをだし創り上げています。

第二部ではゲスト・コレオグラファーにアラン・ダニエルソン氏を迎え、作品集「WANDERING」の上演もこれまた素敵です。県外からのダンサーも迎え、ガッツリとモダンダンスを堪能できること間違いありません!!


 まだまだ、創作過程ですがとても良い作品となることは間違いありません!これは観なければ損します。是非、ご来場ください!お待ちしています。  


Posted by TAMATE箱 at 23:15Comments(0)プロジェクト

2012年01月22日

あたってくだけろ。

おはようございます。アサトです。

 
NYは久々に雪が積もってます。



 

これじゃ外には出れない・・・。

あと二日で日本へ出発なのに、準備もせず隙さえあれば踊りに行こうと企んでいた私にきっと家に居ろ!!準備しろ~後悔するぞ~って誰かが教えてくれているののでしょうね。

という事で今日は、音楽を聴きながら掃除やら準備やら冷凍保存の食糧つくり(2か月も夫を放っておくため。)やらをしてます。

そんな中、WSでのメインとなる音楽が決まりました。今回はみんながいろんな音楽で気持ちよく踊ってほしいと思いノリがよくて迫力のある音を・・・・・と探していたところ、いい音発見!!

 しかもその曲のタイトルが「あたってくだけろ」だそうですハート素敵だな。

 という事で、掃除しながらあたってくだける振りを作ります。  


Posted by TAMATE箱 at 00:56Comments(0)プロジェクト

2012年01月19日

アラン・ダニエルソンWSその前に…入門編。




 こんにちわ。NYよりアサトマドカです。


 さて、今日は自分の宣伝で~す。


 アラン先生のWSを受ける際に、もうちょい初心者向けがあると入りやすいという声にお応えし、2月に私がWSを開催することになりました。WS開催にあたり、躊躇はありましたが、私がこのプロジェクトを決行したのは一番の源は沖縄のダンサー達の可能性を一つでも伸ばしたい。ちょっとした経験一つで踊りと言うものは価値観や方向性はがらりと変わるものです。
 私の勝手な思い込みですが、創作や身体表現と言うジャンルは沖縄の人間にはとても合っていると思っています。かたにはまるよりも自由に身体表現をする事がとても楽しいってことを沖縄の人間は言わずとも知っていると思います。


 そこで思う事は、「踊り」という事です。私の中で踊りとは「音を目で魅せるモノ」と言う風に捉えています。それはやはりアランさんについて10年弱やってきて今痛烈に感じる事です。


 そこで、今回のWSはいろいろな面白い音で踊るWSという副題をつけて、皆さんに踊ることを楽しんでもらおうというWSを展開する予定です。


内容としては・・・・アランさんの行う基本的な動きを3分の2ほど、その後のフロアーでは一つの振りをいくつかの音楽にのせて雰囲気を変えて踊る!そして発散する!!という感じでいこうかな?と言う風に考えています。

 こんな無名な私のWSにどれだけの方が参加していただけるかわかりませんが、私がNYで学んだ「踊り」をつ耐えたいです。アランさんのクラスにちょっと躊躇しているあなた!!参加するべしっ!!

 アラン・ダニエルソンWS~入門編~講師・安里 円
WS募集対象者 中学生以上のダンス経験者、 初心者の方 〔定員 20人〕  
受 講 料   1クラス・・・3000円
受講クラス   2月18日 土曜日 (19:00〜20:30)
  2月19日 日曜日 (18:00〜19:30)             
申し込み方法
メールから・・t-box-pro@hotmail.co.jp FAXから・・098-896-1544
*お名前、ご住所、電話番号、E-mailアドレス,    *下記のワークショップ申し込み必要事項を記入
受講希望日をご記入の上、上記メールアドレス    の上お送り下さい。
宛にお送り下さい。            
* お申し込み頂いた方には、振込口座をお知らせいたします。ご入金の確認をもって申し込み完了となります.。なお、領収書がご入用の方は、領収書発行宛先、および送付先をお申し出下さい。                   
お問い合わせ電話番号 080−3374−5815
場 所  YUKIMIバレエ・コンテンポラ・スクエア (TEL 098-988-0565)
     ・宜野湾市我如古2−21−5


  


Posted by TAMATE箱 at 13:18Comments(0)プロジェクト

2012年01月17日

Alan Danielson WS

 さて、気を取り直して。

 今年でなんと5回目になるアラン先生によるWSです。私はアラン先生との出会いで踊りにおける考え方がとてもシンプルになりました。アラン先生はあと数年で還暦ですが、年を重ねるごとに忙しく世界中を飛び回っていてNYに住む私でさえそんなにしょっちゅう会えません。

 こないだ、沖縄よりTAMATEのメンバーが来たときにアラン先生はこんな風におっしゃっていました。

 「今」を踊ることがとても大切で、教えるときも常にそれぞれの「今」を大事にしたい。一つのクラスの中に、10年も僕のクラスを受けてる人もいれば、今日初めての人もいる。同じ内容でそのどちらも得るものがあるクラスを作ることが大事なのだ。

素敵ですキラキラ 。私はアラン先生のクラスのなかで10年選手です。10年たってもまだ、もっともっと!!と思えるクラスです。まだ受けたことのない方は是非!受講してみて下さい。





 Alan Danielson WS 2012

 ☆日時:2012年3月10・11日18:00‐21:00、12・13日19:30-21:30

 ☆場所:環バレエアートスタジオ(宜野湾市上原1-1-2)

 ☆受講料:4クラス25,000円(1クラス7,000円)

 ☆受講対象者:高校生以上のダンス経験者、舞台経験者(役者含む)、ダンス指導者を対象とする。

 ☆申し込み方法

  メールメールより。
   t-box-pro@hotmail.co.jp までメールし、下記の情報を送信下さい。
   1、氏名 2、住所 3、電話番号 4、Emailアドレス 5、受講希望日

  電話FAXより。
   申込用紙に必要事項を記入の上、098-896-1544まで送信下さい。

  お問い合わせは080-3374ー5815まで。









   


Posted by TAMATE箱 at 05:20Comments(0)アラン・ダニエルソン

2012年01月17日

あ~びっくりした。

 WSの告知をしようとブログの画面を開くと・・・・・



 コメントが90通・・・・スパムでしたガイコツがーん

 何が起きたのかはよく分からないけれども、コメントの承認方法をちょびっと変えました。


 あ~びっくりした。  

Posted by TAMATE箱 at 04:41Comments(0)つぶやき

2011年12月28日

良いお年を。

 2011年、もうすぐ終わりますね。アメリカは日本よりも半日遅いので、誰かの誕生日とかアニバーサリーの時にいつもタイミングを計り損ねます・・・・。

 なので、今年は早めにNYよりご挨拶です。 

 2011はTAMATEにとってとても大切な年でした。初めての公演、初めての試みがたくさんさん。





皆さん、自分の仕事もとーっても忙しい中でのこのプロジェクトはお互いを信じていなければ達成できないものだなと思いました。





沖縄に帰ると、NYで踊ってるなんてすごいね!と言われますがそんなことは大事ではないのです。自分のやりたい事を地元でやり続けている事の方が何百倍も大変なのです!





「どこで生きるかではなく、どう生きるか?」ドキュメンタリー映画の監督我謝京子さんと言う方の言葉です。詳しくはこちら☆☆☆

 去年のTAMATE箱の舞台直前に、偶然にも沖縄にいらしていてリハーサル帰りにラジオで彼女のインタビューを聞きました。





 私達6人それぞれに人生があって、このプロジェクトの時に人生の一部を共有しあうことで生まれるモノがある。





 共有することは尊敬し思いやりあえる事だと思う。





 2012年もTAMATE箱は挑戦し続けていきます。そして楽しんで苦しんで舞台を創りたいと思います。

 リボンリボンHAPPY HOLIDAYハート  


Posted by TAMATE箱 at 23:41Comments(0)プロジェクト

2011年12月08日

ニューヨークは最高!!

みなさん こんにちはおすまし
ニューヨーカーの環ですシーサーオスははは・・アメリカンジョークです。

10日間のニューヨークステイ!!すごく充実していて すごく楽しかったですよ。
6女の まどか〜にもいろいろお世話になりながら 珍道中の場面も多々ありましたが 有意義な時間を過ごしました。

ブロードウェイのミュージカルを3本と オフブロードウェイのミュージカルを1本。コンテの作品を1本に なんと〜「アルビンエイリー」の舞台を観てきました〜 さすがニューヨークです!! あんなに小さなエリアに すごい数の劇場が建ち並び ほぼ毎日 上演され
またまたオーディエンスがいること・・・その活動的なエネルギーがすごいな〜と思いました。
私は2度目のニューヨークでしたが 以前よりも治安も随分良くなっていて 不安なく過ごすことができましたよ。

もちろん クラスレッスンも受けて(もっと受けたかったんですが 時差ボケと時間と体力の限界で 5レッスン受けました。)
アラン先生のニューヨークでの クラスレッスンも受けさせてもらったんですが アラン先生はニューヨークのたくさんのクラスレッスンの中でも とても質の高いお稽古で ほぼ毎日のようにそのクラスレッスンを受けるために 1レッスン35名から40名くらいのダンサー達が来ていました。ダンサー達もおのおの個性的で レベルも高い!! アメリカ人はもちろんですが ヨーロッパ系の人や日本人、韓国人、そしてたくさんの留学生たちが受講し、そのレッスンを受ける すべての人が満足し 何か課題を持って帰るような素晴らしいクラスでした。他にも たくさんのモダンやヒップホップ 、クラシックバレエも初級から上級に至るまで見学もしたのですが
アランクラスの質の高さは ニューヨークでも数えるくらいの貴重なクラスだなぁと思いましたよ。

その重要さを知らずに 沖縄で 楽しく受講していたんだなぁ〜と思うと なんて贅沢なんだ〜と思ってしまいました
アラン先生は イタリアから帰ってきたばかりで アラン先生も時差ボケでした〜ホントに忙しい あの穏やかな振る舞いからは 想像できないようなエネルギーの持ち主です。ニューヨークで 受けることができて ほんとに良かったです。

時差ボケと戦いながら まどかファミリーとも食事をしたり 来年の公演の話をしたり いろんな事を共有して あっという間の10日間でした。
そして 物価も高く 日本から遠く離れたニューヨークで 頑張っている6女のまどか〜は ほんとに偉いなぁ〜と感心しました。
チューくらいしてあげとけば良かったな?
その お土産話もしつつ 沖縄メンバーと昨日 集合しました〜
来年は絶対ニューヨークに行きたい〜と盛り上がってましたが、長女と次女と5女はかなり 個性的なので3人でいったら はぐれっぱなしで 珍珍珍道中になること 間違いなしです。円が「もう二度とこないで!!」って言うかもねピース

そんなこんなで 私たち「TAMATE箱」またまた 楽しい企画を考えていますので みなさんどうぞお楽しみにキョロキョロ

これからも 応援 よろしくお願いしますパンダ  


Posted by TAMATE箱 at 12:32Comments(0)

2011年12月04日

あっという間の10日間


姐さん方、帰っちまいました。。。。



 


 いっぱい写真撮ろうと思ったのに、そんなに撮ってない。こんなはずじゃなかった・・・・いろんなとこに行ったし、舞台も見たし・・・証拠がないとはこういう事ですね。

 とても充実した10日間でした。そして楽しかった!!

 私はこのプロジェクトの代表とはいえ、一番のペーペーで普段誰の顔も見えません。沖縄の時事も疎いです。なので他のメンバーがどういう風に考えているのか、このプロジェクトをどう捉えているのかわからず常に夜道を歩いている気分なのでした。

 今回、環姐さんと志奈子姐さんがやってきていろいろと話をしかなりの量のストレスはどこかへ飛んでいきました。今思う事をダイレクトに伝えてそして良い舞台を作っていこうと改めて心に決めました。

 「Dance is celebrate to the LIFE 」

この期間中に観に行った舞台で、ある方が言った一言です。詳しくはAsatologを参照ください。とても素敵な言葉だと思いました。私風に訳すると・・「踊りは人生を彩ってくれるもの」という風な解釈です。

 私達の作る舞台、WSが関わる人すべての生活を彩ることができるように日々精進です。

  


Posted by TAMATE箱 at 13:33Comments(0)NYC

2011年11月30日

空港にて。





予定より1時間遅れて、三女の環姐さんとそのハズバンド宮城さん。そして四女の志奈子姐さんが到着。

 沖縄からの長旅で疲れてないか、とても心配でしたがさすがダンサーさんです。元気で宿泊アパートに着いて一杯飲む元気もあって一安心。

翌日、サンクスギビングの為ほとんどのお店がクローズでした。なので、ひたすら散歩。





この写真で誰がどれかわかる方はには、NYよりお土産とどきま~す!!

  


Posted by TAMATE箱 at 02:53Comments(0)NYC

2011年11月23日

明日の夜到着~!!!

 こんにちわ、NYよりアサトです。



 いよいよ明日の夜に環さんとハズバンド宮城さん、そして志奈子さんがNYにやってきます。3月の公演の為に、きっといろんな宿題をもってやってくるのでしょうけど、それ以外でも3人が楽しめるようにそして日頃のストレスを発散していっぱい笑って過ごせるように頑張ります!!

滞在中の模様はちょくちょく載せますね。私個人のブログでも載せますので気が向いたらチェックしてみて下さい。
コチラ☆☆☆
 

さて、掃除からだな。  


Posted by TAMATE箱 at 02:35Comments(0)つぶやき

2011年11月17日

ダンスプロジェクトTAMATE箱活動真っ盛り!!

みなさん ご無沙汰です。三女のはりきりマンです。
なんと 来週 ニューヨークに行くことになりました〜ふ〜っおすまし
私は2度目のニューヨーク上陸です。久々なのでとても楽しみです。しばらくぶりに 末っ子の円さんにも会えるし アラン先生にも
会えるので ドキドキしてます。
だけど 今週末私たち 環バレエチーム3匹は スタジオの公演が土日2日間あるので まだまだ ユニクロのヒートテックしか用意してないんだよね〜円さんからは ニューヨークは寒いと聞いてますが まだ半袖で暮らしている私たちには 実感が湧かずにいます。
長女の 茉莉花姐さんは 12月4日(日)にてだこホールで発表会があり、ちょ〜忙しいし 次女の幸美姉さんも12月にコンテの
公演があって とても忙しそうです。
みんな忙しい中、いよいよ来年の 「TAMATE箱」の公演に向けて、活動を開始し始めました。
今度も何が出てくるか ワクワクドキドキの活動ができそうです。詳しい内容が決まり次第 お知らせしますね。
ニューヨークでアラン先生のレッスンも受けたいのですが アラン先生はとても忙しく 海外でワークショップに飛び回っているようで
1〜2回しか会えないかも・・なので 集中力をアップして 来年のお仕事の話を詰めないといけないよね!しっかりしよう!!
旅を満喫しつつ・・仕事しつつ・・遊びつつ・・勉強してきます〜GOOD
 
がっつり 年間忙しいメンバーですが 個々の活動と「TAMATE箱」の活動も頑張ってますので みなさん応援をよろしくお願いします。  


Posted by TAMATE箱 at 17:00Comments(0)つぶやき

2011年10月30日

初雪観測~!!!

 アサトです。NYは早くも雪が降り始めました雪

 

初日にして早くも積もり始めてる…雪って久々に見るとテンションあがるけど次の日は道路グダグダで大変なのです。いつまで降るんだろ・・。


こんな雪の日はデスクワークだ!!という事で、メールしたり調べものしたり気が付くとPC前に6時間がーん目が痛い汗。そこまでして何をしてるかと言うと・・・実は来月末にTAMATEメンバーがNYに上陸なのです。ネェサン達忙しいので数人ですが、チョー楽しみハート。誰が来るかはまだ内緒ヒミツですが、滞在中にたくさん楽しめるように、そしておいしいものとお酒を飲めるように調査してます!!

 内容のないブログでスミマセンが、またくだらんことを書きに来ます!  


Posted by TAMATE箱 at 05:38Comments(0)NYC