てぃーだブログ › ダンスプロジェクトTAMATE箱

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年05月17日

空港へ。。。





 季節の変わり目で天候が不安定なNYです。。。上の写真のような良い空はここ数週間見れてないのです。。。

 今日はこれから空港です!!沖縄よりTAMATE箱メンバーの長女・茉莉花ねぇさんが到着予定です。ミュージカル見たり、クラスを受けたり・・・ハードスケジュールだとは思いますが、楽しくリラックスして過ごしてもらえるようにサポートできるといいなと思います。

 さて、まずは空港に行ってきます!!  


Posted by TAMATE箱 at 01:53Comments(0)NYC

2012年05月01日

今さらながら。。。

 時差の関係で今頃ですが・・・・琉球新報さんに載せていただきました。宮城さん、ありがとうございました。

こちらです→http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-189767-storytopic-6.html


  


Posted by TAMATE箱 at 11:15Comments(0)プロジェクト

2012年04月09日

Okinawa week

こんにちわ、NYは寒いけど毎日いい天気ですよ~。





なんか沖縄の桜みたいですよね?セントラルパークの桜です。

もう一つ。




厳密には桜ではなく、豆梨という木らしいのですが。。。雰囲気が桜っぽいものには桜と言ってます てーげー。日本の桜が懐かしいなぁ。


 今さらながら、今年のアラン先生によるWSはなかなかハイレベルな最終日でした。アランさん自身もとても楽しかったらしく、先週のNYでのクラスは沖縄WSでの振りの再現。OKINAWA WEEK です!!

 初日に全フレーズをやってしまったのにはNYのダンサー達もドン引きしてたけど、できないよ~とかはぁぁ?とか言いながらも通すときにはしっかりと踊れているのはさすがだなと思いました。私は身体も頭もまだ休養モードな中、ゆっくり踊ろう!と思っていたのにも関わらずアランさんが「できるだろ?」的な目配せで、1stグループ入りでガッツリと踊りましたよ。

 帰ってきてから一週間。いろんな意味で忙しくてメールもろくにチェックできなかったのですが、今日から動きます。NYでダンサーとして母親として。そして来年のTAMATEの事進めていきます。
   


Posted by TAMATE箱 at 22:35Comments(0)アラン・ダニエルソン

2012年04月03日

カサカサ注意報のNYより。

おはようございます。アサトです。



 

 昨日はちょこっとブルックリンまで行ってきました。もちろん、TAMATEのある秘密の作戦の為です。。。。

 湿気でお肌がプルプルしていた沖縄と違って、NYはカラッと晴れすぎて肌がカサカサです。。。。こっちの人って年の割にはしわが多いのです。。。気を付けなければ。


 作戦成功しますように!うーとーとー御香

 さて、アラン先生のクラスに行ってきます!!  


Posted by TAMATE箱 at 23:47Comments(1)NYC

2012年04月01日

春さかりのNYです。


こんにちわ、アサトです。NYに戻ってきました。



 

 この冬のNYは暖かかったせいか、桜のピークも過ぎていて春がもう始まっているNYです。とはいっても朝と夜はかなりの寒さです。

 時差ボケと闘いながら、家じゅうを掃除してTAMATE箱の書類整理と来年に向けての計画を早くも実行中です。

 今年の舞台で気づいたこと、実際にNYで踊りの仕事をいただいて、2か月に1度くらいの割合で踊らさせてもらっていますが仕事だという割り切りで踊っている事が多いです。無茶な振りをされても、お金をもらうからにはやらねばとか自分的感覚では納得いかなくても仕事だからやるといった感じでビジネスライクな踊りをここずっとしてきてたな。と思いました。

 沖縄で踊るとなると話が違います。自分の背負っているものの重さを感じるからこその仕事だと思いながら踊っています。エネルギーの使い方も半端ないです。その分自分の成長具合も半端ないです。


 この一年、次のTAMATEのステージまでにNYでいろんなことをぐんぐん吸収してそして持って帰って吐き出したいなと思います。もっと自分に厳しくやっていこうと思います。


  


Posted by TAMATE箱 at 11:07Comments(0)つぶやき

2012年03月26日

ブログにはブログで。。。





こんばんわ、安里です。明日いよいよ沖縄を発ちます。毎年ながらものすごく短い2か月でした。。。。

今回の舞台でいろいろな方がブログやメール、電話などでそれぞれの感想を述べていただき感謝です。ありがとうございました。

 そんな中、私なりにも思う事がありこの場において言わせていただきたいと思う事があります。こういう舞台をするとよく、~のようだった。私は以前にこれを見たことがあるという事を言われます。


 これってとても面白い事で、人は皆同じように手が二本・あしが二本で立っています。そして、人種に関わらず追及していくと真似しようとは思わなくとも近いものになってしまうのではないでしょうか?人にとって生と死というものは身近にあり、踊りを追及していくうえでそういうものを表現しようというのは誰しもあるものです。

 世界的に著名な振付家がそういう振りをしていた、そして今回舞台を観ていたら似たような場面に出合い残念に思った。。。。等と言う意見に対しては私はあえて苦言を呈したいと思います。だって同じ人間なのですから!逆に、舞台を観ていてそういう事に当てはめてみているという事は観ている側が創造性に限界があると思います。舞台に対してのボキャブラリーが少ないのではないかと思います。

 人は踊りだけでなくとも、何かを追及していくことでシンプルな領域に行きつくものだと思っています。ある人がブログで提示したあの作品を、その振付家が見たと誰が決めるのでしょうか?

 批評は自由ですが、私にとってはとても大切な作品に対してのそういう意見だったのでブログにはブログで反論しようと思いました。

 私はこのプロジェクトを通して、作品つくりの面白さや大切さを沖縄の人に知っていただきたいと思っています。誰も誰の真似でないし、逆に言えば誰かは誰かの真似なのです。そんな中で人間が生きているという実感や証を舞台で残していきたいと思っているので、ああいう批評には敢えて言うべきだと思い、今日のブログを書きました。


 私達はこれからも私達のオリジナルを創っていきます。そして、誰かの心の琴線に触れる事をしていきたいと思います。できるのなら、お客さんが真っ白な心で観てくれることを願います。


 


   


Posted by TAMATE箱 at 00:56Comments(0)プロジェクト

2012年03月25日

TAMATE箱公演 ありがとうございました!

皆様 今回の ダンスプロジェクト「TAMATE箱」公演へご来場いただきありがとうございました。パンダ
お陰様で 無事終了いたしました。あっ3女の環です。

リハ&本番と とにかく踊りました〜 リハの日は アラン先生の作品を中心に進み、本番の日は朝10時から 通し&アラン作品&ダメ出し&昼の本番&夜の本番 よく踊りました!!幸せでした。
アラン先生も気を使って下さって、「みんなは疲れているから、月食は当日のリハはやらなくでもいいよ」と言ってくれていたのにも関わらず、6人は「やりたいです!!」とへろへろなはずなのに 音楽がかかると まるでゼンマイ仕掛けの人形のように 踊ってましたよガ-ン
恐るべし!!どこにこの体力と気力が隠れていたのか?
これから何が出てくるのか「TAMATE箱」!情熱なしではありえない!!
「踊ることが好きだ〜!!」シンプルにそれだけなのかもなぁ〜と思いました。

こんな踊りバカの私たちに つきあって共に作品を作って下さった 舞台スタッフの皆さんに 感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

そして、明日 6女の まどかがニューヨークへと また旅立ちます。まだまだ寒い ニューヨーク!!頑張ってね〜
そして 「TAMATE箱」のメンバーもそれぞれに また活動が始まってます。3回目の公演の開催を約束して 先日 今回の〆をしました。みんな健康で自分らしく頑張ってほしいと思いつつ 言い忘れました。言わずとも 個性的な人たちなので「やるけど〜」という声がが聞こえてきそうです。
今後とも ダンスプロジェクト「TAMATE箱」の応援をよろしくお願いいたします!!
何が出てくる「TAMATE箱」にご期待くださいね。 

  


Posted by TAMATE箱 at 22:23Comments(0)

2012年03月22日

皆様ありがとうございました。

みなさまお初に書き込みます。TAMATE箱次女YUKIMIです。
無事「SWEET HOME」終わりました。観にきて下さった方々、スタッフのみなさん、影で応援して頂いた方々ありがとうございました。
本番寸前まで、いろいろ試行錯誤しましたがみんなが良い具合でひとつになれた舞台だったと思います。

昨年の公演を見た方が「去年はなーめいめいだったけど今年はそれぞれの個性を殺さずに一つに見えたよ」と言われ嬉しかった。個性の塊集団なのでどうなるのかと思いましたが、それはメンバーの性格の良さ?か
それぞれを受け入れる器を持ち合わせていたのでは・・・???わかりませんが何かを創りあげる気持ちは一つだったのでしょう。

アラン先生の月食も去年とは違う形、気持ちで踊る事ができました。
どんなに年を重ねても、変化し学んでいく事の出来るのに感謝です。

そして今は3日目に来た体の重さと戦う日々です(遅い!!)
  


Posted by TAMATE箱 at 18:23Comments(0)

2012年03月20日

ただいま。と、ありがとうございました。

こんばんわ、安里です。無事に第二回公演を終わることができました!ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!




たくさんの事がありましたが、結果的に大きな前進ができた今年だったなと思います。やりたい事をやっただけの去年とは違って、共同制作の今年はいい意味で妥協しなければいけない部分も少なからずあったと思います。それも乗り越えての今はやっぱり私はこのメンバーと一緒に仕事ができて本当に幸せだなと思います。

 そして、去年も今年も私達を支えてくれているスタッフさん達にも改めて感謝です。本当にありがとうございました。


 今日、改めてアンケートを拝見させていただきました。とてもうれしかったのが、照明がきれいだった、普段見る舞台とは違う照明で今後照明でのWSもして欲しい。みんなの一体感を感じた。。。。という言葉です。

 この舞台で目指していたのは、舞監さん照明さん音響さんとの共同作業です。私達はあくまでもダンサーであり振付家ではありますが、舞台芸術に関しては素人です。私達の創り上げた作品を舞台の上で輝かせてくれるのはやはり彼らだと思うのです!!私達が沖縄で、作品創りをしていくのに絶対に必要な要素なのです。この部分を甘く見る舞台人はきっと大成しません!もう一つは、私達メンバーはあくまでも表に立っている広告塔的なものであって、この舞台を創るのにたくさんの人の力と気持ちがこもっているという事を忘れてはいけないと思います。私達の成功を願ってめんどうなことを引き受けてくれた方々に、本当に感謝です。

 これからもTAMATE箱は世界を視野に入れて活動していきたいです。という事はきっとこれからもたくさんの人の力を借りて時には迷惑をかけながらの成長になると思います。私達の創りだす世界と活動が沖縄のこれからの若い人たちに良い刺激となっていけることを目標にしばらく走り続けてみます。

 私は来週の月曜にはNYに戻りますが、来年もまた面白い事をするための作戦を練ってから帰ります!楽しみにしていてください!

  


Posted by TAMATE箱 at 22:39Comments(2)プロジェクト

2012年03月18日

行ってきます。

とうとうこの日がやってきた~。


 この週末は本当にあっという間で時間がどれだけあっても足りないです。

 それでも今日はやるしかないですね。

 足が折れるほど踊ってみます。

 行ってきます!!



あさと

 

   


Posted by TAMATE箱 at 07:29Comments(0)プロジェクト

2012年03月16日

観に来てくださいね~。

昨日のブログのタイトルって内容と一致してないですね。。。あまりに疲れすぎていて意識朦朧としている中で書いているのでこんなことになってしまいました。。。

 今日は最後のテクニカルリハでした。アラン先生の作品集は予想以上の内容の濃さで、さすがだなという感じです。私達の方のSWEET HOMEもここ数日で一気に垢抜けてきました。みんな本番が近づくと強いですね。

 明日はいよいよ劇場入りです。長い一日になりそうです。。。。。。がんばるぞ~~。アサト。

  


Posted by TAMATE箱 at 22:39Comments(0)プロジェクト

2012年03月15日

打ち上げる前のの飲み会。


昨日は舞台のセットを観に読谷へ行きました。





サトウキビに隠れたところにある工房。一人でいっても絶対に辿り着けない自信があります!そんな中で、私達のアイデアを現実にしたモノが着々と出来上がりつつありました。

 モノが上がってきてそして、改めて作品を思い起こすとん??と思う事が多々あります。現実と理想のギャップを埋めることも大事な作業の一つです。

 私達のプロジェクトは舞監さん、照明さんそして音響さんも共に創っていくことがとても大事だと思っています。私達はあくまでもダンサー・振り付け家であって最終的に舞台を創るのは舞監さん達だと思います。彼らの経験・知識に助けられていい作品を作っていけたらいいなぁぁぁと思っています。

 私達、メンバーと舞監さんたちスタッフとで創り上げた共同作品が今回のSWEETHOMEです。



ご来場をお待ちしています。

  


Posted by TAMATE箱 at 23:43Comments(0)プロジェクト

2012年03月15日

全員集合しました。

 WSも無事に終わりました!

 アランさんが「今年は初めての人がとても多かったのに、結果的にはレベルの高いクラスだったね。」と言っていました。そうなのです。一日しか受けてない人でものみこみが早くてとても素晴らしいとアランさんは言ってましたよ。

 そんな中、ラジオ出演させていただきました。一つ目は月曜にりんたろうさんのRBCiラジオです。こちらから☆☆☆

 もう一つはタキヒロミさんのハッピーアイランド。どちらも楽しくお話しさせていただきました。


 

昨日、横浜と大阪よりゲストが揃い早速リハしてます。私達メンバーも詰めの作業に入っています。お互いがいい刺激となっている感じです。今年は本当に内容の濃い舞台です!!是非観に来てくださいね。  


Posted by TAMATE箱 at 08:19Comments(0)プロジェクト

2012年03月12日

PRAY

 WS2日目も大盛況に終わりました!こんなに寒い日だったのにもかかわらず、スタジオの鏡は皆さんの熱気と湯気で白く曇ってましたよ!

 今日、われわれメンバーは昼からリハーサルでした。2時ごろ、琉球新報さんも取材にいらしてバタバタとしましたが記者さんが帰った時、アランさんが「ちょうど今だよね。」と切り出しましたその時ちょうど時計は2時45分。


 それからみんなで黙とう。

 その後、アランさんが静かに話し始めました。去年の3月10日沖縄に到着し、翌日あの地震が起きた。それから一年、アランさんにとってもとても大きな変化のある一年だったという事。

 その後、みんなで話をしました。

 茉莉花ねぇさんが、「去年の今頃私達が何も知らずに踊っていたあの時間、どれだけの人間が考える間もなく波にのまれ
て行ったのかと思うと・・・・」と。

 アランさんは静かにうなずき、「これが人生だよね、世界ではいつもどこかで悲しい事がありそれと同時に普通の生活も営まれているんだよね。」と。

 その後も作品について、自分たちの事についていろいろ話しました。私達は去年よりもお互いを深く知ろうと、理解しようと思いあっている事。今回の作品を個人としてではなく作品として魅せる事がしたい。

 「だからこそお互いを見る・感じることが大切なのだ」とアランさんは言いました。自分の創る振り付けを完璧にする必要はない、踊っている6人がお互いに目で見て身体で感じたモノを見せて欲しいのだと。それがリアルであり今なのではないのか?と言っていました。

 志奈子さんが「深いなぁ」とつぶやきました。

 とても、静かで温かく簡単にお互いの心の中に入っていけるような時間でした。きっと、あの感覚を舞台で私達が出せるとお客さんも同調して気持ちよくなってくれるのだと思います。


 今できることは今やるってとても大切ですね。これをコツコツとやっていける事できっと未来は明るく広くなるのかな?と思っています。

 アサト

   


Posted by TAMATE箱 at 00:29Comments(2)アラン・ダニエルソン

2012年03月10日

始まってますWS

 今日から始まったアラン先生のWS.

 今年は例年よりもスロースタートな印象を受けました。その分生徒たちの理解度がとても高いように感じます。

 私にとってここ10年は、クラスを受けたりリハをするときは英語の頭になっているので、アラン先生の言葉を通訳するのにとても苦労します。今日も言葉が出てこないという事が何度かあり、スミマセンって感じでした。

 例えば、「重力に抗い、離脱し開放する。」直訳するとこんな風な事をアラン先生が言います。だけど、こんな風に言っても理解されるはずがないので、頭の中で必死に言葉を探すのですが英単語しか出てこなくてうぅぅぅとなるのです。
 
 未熟な私ですが、温かい目で見てやってください。

                                                       アサト  


Posted by TAMATE箱 at 23:44Comments(0)

2012年03月09日

やっちまいました。

皆様、こんばんわ。アサトです。

 昨日は久しぶりに手足がびりびりするくらい焦った日でしたよ~。。。。


 今日到着予定のアラン先生から昨日の夜11時半過ぎに電話が来たのです。私は「あっ、成田に着いたのね。」的な事を言っていると・・・「I am in OKINAWA」と言っています・・・・ん??・・・・・What!!・・・・その後はどったんばったんです。

 どちらも日にちの最終確認をせずに私は9日と思い、アランさんも9日だと思ったらついてみたらまだ8日だったみたいな単純なミスですが、ほんっとに焦った。そして、タクシーで空港にかけつけて急遽予約を取ったホテルに入ってもらい、家に帰ったのだけどあまりのハプニングに寝れず・・・・今に至ります約2日起きてるのかな?


今日、夕方会いに行ったアランさんにも寝ろ!!と言われました、そんなにひどい顔してたのね。


明日からWSです。前日の今日になって申し込みがたくさん来たのがなんだか沖縄らしさですよね。なので、定員まであと数席です。当日でもいいので受けたい方はメールもしくは電話を下さいね。




舞台の方はまだ空きがありますよ~。観に来ないと損ですよ!!


  


Posted by TAMATE箱 at 22:40Comments(2)プロジェクト

2012年03月08日

てるてる坊主の効果

ど〜も 4女の志奈子です。
土曜日から アラン先生のワークショップが スタートします。
会場となる私たちのスタジオ(環バレエアートスタジオ)では ぜひとも晴れてほしい〜晴れとの願いを込めて てるてる坊主を下げてますよ。

スタジオのウッドデッキは 息抜きには最高〜な場所なんです。
スタジオの生徒達にとって ウッドデッキは 気分転換の場所でもあり密会の場所、遊び場、時には食堂、先生におこられた時は逃げ場、
とフル活用です。
ウッドデッキが解放されると ワークショップもスムーズに進むと思い、先週の土曜日から てるてる坊主さん出動中です!
天気がすご〜く気になる 志奈子でした。みなさん ワークショップ少し空きがあります。まだ間に合うのでぜひぜひ 受講して下さいね。
アラン先生とてるてる坊主に会いたい人〜集まれ〜キョロキョロ  


Posted by TAMATE箱 at 21:12Comments(0)

2012年03月08日

ラジオでますよ~!!

 今日はなんだかおかしな天気でしたね。

 ネェサン達とは離れた場所に住む私は、うちからスタジオまでに雨だったり晴れだったりでなんじゃこりゃという感じです。
だからというわけじゃないですが、今日環ねえさんに「私は身体に3匹の動物がいる」という話をしました。

 私は体に、像とクジラとキリンがいるのです!!今日は象だけ紹介します。





今は目アザともいうもついていて、本当の象さんみたいだからついつい言ったのだけど・・・あぁそうね。とながされました・・・・・当たり前か。今度クジラとキリンも紹介します。

 くだらん前置きでスミマセン、本題です。

 ラジオ出演決まりました!12日月曜日のりんたろうさんのラジオ12時半すぎ頃からと、タキさんのハッピーに1時ごろ出演予定です。どちらも安里が出演予定です。聞ける方!聞いてやってください。  


Posted by TAMATE箱 at 01:21Comments(0)プロジェクト

2012年03月06日

身体も頭もフル回転!!

みなさん こんばんは。3女の環です。
今週 いよいよアラン先生は沖縄入りです。私は12月に会っているので 久しぶり〜という感じはないのですが、練習中の作品を見てもらうと思うと ドキドキです。練習、練習の日々を過ごすと思うとと〜っても楽しみです。日頃 私のスタジオの生徒には指導しますが、指導してもらったり注意してもらうなんて なかなか無いことなのでワクワクしてます。
それにですね、アラン先生って方は本人が分かるまで、アラン先生が納得するまで じっくり丁寧に教えて下さるんですね。根気強く
決して声を荒立てるとか、ぴりぴりしない方なので リラックスした自然体で練習することができます。私もそういう指導ができるような
指導者&振付家になりたいなぁと思います。まだまだ修行の足りない私なので 現実はかなりきびしい〜ですけどねヒミツ
そのアラン先生が巻き起こすクラス。ぜひ体感したほうがいいですよ。世の中の指導者の方々、クラスの持って行き方は必見です!!
お時間の取れる方は、ぜひ受講してみて下さいね。

ところで 私たちの作品「SWEET HOME」は・・月曜日に2回目の通し稽古をしました。舞台スタッフの皆さんも参加してのリハだったので、緊張しました!!と言ったら きっと6女のまどか〜が 「環姉さん うそだ〜ちゃんと踊ってましたか?余裕そうでしたよ!!」とダメだしするに違いない!!まどか〜は一番年下で小さいのに しっかり者で気使いやさんで うるさい私のイジメ?(いやいや かわいがってますよ〜)にもめげず頑張ってます!
先日も茉莉花姉さんが「まどかちゃ〜ん、まどかちゃ〜ん」って呼んでいるのに、気づかないから 私が「茉莉花さんが のろまって言ってるよ〜」って言ったら「そんなこと言うのは 環姉さんだけです!!」とすかさず 反論!!かわいい奴です!!ハハハハ〜ニコニコ


一人びとりのエピソードを言うとキリがないので 次回をお楽しみに〜
今は作品の調整や練習や呼吸、体力・・・身体も頭も神経もバリバリ使ってます。もう一捻りです。
いい作品になるように試行錯誤を重ね、今が一番キツイ時やね〜フ〜ッ

本番の頂点に向かいみんなで 頑張っていますので みなさんぜひぜひ見に来て下さい!  


Posted by TAMATE箱 at 21:11Comments(0)

2012年03月06日

あざだらけでも踊ります。

 こんばんわ、安里です。

 昨日は舞監さんもいらっしゃって、作品を観ていただきました。私は舞台はスタッフも一緒に作っていかなければ絶対にうまくいかないと思っています。なので、自分たちの作品をより良いものとしてお客さんに観てもらうために舞監さんや照明さん、音響さんのプロとしての目線と第三者としても意見を聞くことはとても大切なのではないかと思います。

 とはいっても、魅せるたびにドキドキですが・・・・皆さん、率直に意見を言っていただけて本当にうれしいです。あと一週間ちょっとだけど、逆に言えばあと一週間ちょっともある!!何もやらずに後悔するよりはやらかしてから後悔しようと思います。

 今週末にはWSも始まります。そして今回の舞台は面白いです。観に来てください!!




  


Posted by TAMATE箱 at 21:04Comments(0)プロジェクト