2012年10月24日
DUMBO dance festival 1
かなり長い事ほったらかしにしていたような気がします・・・・毎日のようにどなたかが訪れて下さっていたのに失礼しました!!
そのほったらかしの間にもTAMATE箱のメンバーはアラン・ダニエルソン氏の作品で踊るために、NYのDUMBOダンスフェスティバルに参加してきました。

ブルックリンのダンボという地区で行われるフェスティバルで、世界中から個性の強いカンパニーが集まる踊りの祭典です。

ブルックリンブリッジの袂にあるこの地区は、若いアーティスト達が倉庫を改良してギャラリーにしたり実際に住んでいたりと昔のSOHOのようなアートと若者の街として、注目を浴びています・・・・・という事を10年くらい前から聞いてるんだけど、今のアメリカは不況でなかなかいい感じに発展することができてないな・・というのが私の感想です。
とは言っても、年に一回のこの時だけは、アートフェスティバルも開催中という事でいったいどこからこんなに人が??と思うくらいたくさんの人達が遊びに来ます。
夜は橋のたもとで映像ショー。



ちなみに昼間はこんな普通の橋の下のトンネルです。。。

映像ってとても情報量が多くて、見ていて圧倒されてしまいます。コンマ一秒の中での色・形・コンセプト…さまざまなメッセージがどーんと入ってくるので私の頭の中は容量オーバー状態でした
頭がプスプス焦げそうだった。。。こんなものを小さいころから見ている子供達って将来ほんとにどうなるんだろ?
長くなってしまったので、続く・・にします。
安里。
そのほったらかしの間にもTAMATE箱のメンバーはアラン・ダニエルソン氏の作品で踊るために、NYのDUMBOダンスフェスティバルに参加してきました。
ブルックリンのダンボという地区で行われるフェスティバルで、世界中から個性の強いカンパニーが集まる踊りの祭典です。
ブルックリンブリッジの袂にあるこの地区は、若いアーティスト達が倉庫を改良してギャラリーにしたり実際に住んでいたりと昔のSOHOのようなアートと若者の街として、注目を浴びています・・・・・という事を10年くらい前から聞いてるんだけど、今のアメリカは不況でなかなかいい感じに発展することができてないな・・というのが私の感想です。
とは言っても、年に一回のこの時だけは、アートフェスティバルも開催中という事でいったいどこからこんなに人が??と思うくらいたくさんの人達が遊びに来ます。
夜は橋のたもとで映像ショー。
ちなみに昼間はこんな普通の橋の下のトンネルです。。。
映像ってとても情報量が多くて、見ていて圧倒されてしまいます。コンマ一秒の中での色・形・コンセプト…さまざまなメッセージがどーんと入ってくるので私の頭の中は容量オーバー状態でした

長くなってしまったので、続く・・にします。
安里。
Posted by TAMATE箱 at 05:49│Comments(0)
│NYC