2011年12月28日
良いお年を。
2011年、もうすぐ終わりますね。アメリカは日本よりも半日遅いので、誰かの誕生日とかアニバーサリーの時にいつもタイミングを計り損ねます・・・・。
なので、今年は早めにNYよりご挨拶です。
2011はTAMATEにとってとても大切な年でした。初めての公演、初めての試みがたくさんさん。

皆さん、自分の仕事もとーっても忙しい中でのこのプロジェクトはお互いを信じていなければ達成できないものだなと思いました。

沖縄に帰ると、NYで踊ってるなんてすごいね!と言われますがそんなことは大事ではないのです。自分のやりたい事を地元でやり続けている事の方が何百倍も大変なのです!

s
「どこで生きるかではなく、どう生きるか?」ドキュメンタリー映画の監督我謝京子さんと言う方の言葉です。詳しくはこちら☆☆☆
去年のTAMATE箱の舞台直前に、偶然にも沖縄にいらしていてリハーサル帰りにラジオで彼女のインタビューを聞きました。

私達6人それぞれに人生があって、このプロジェクトの時に人生の一部を共有しあうことで生まれるモノがある。

共有することは尊敬し思いやりあえる事だと思う。

2012年もTAMATE箱は挑戦し続けていきます。そして楽しんで苦しんで舞台を創りたいと思います。

HAPPY HOLIDAY
なので、今年は早めにNYよりご挨拶です。
2011はTAMATEにとってとても大切な年でした。初めての公演、初めての試みがたくさんさん。
皆さん、自分の仕事もとーっても忙しい中でのこのプロジェクトはお互いを信じていなければ達成できないものだなと思いました。
沖縄に帰ると、NYで踊ってるなんてすごいね!と言われますがそんなことは大事ではないのです。自分のやりたい事を地元でやり続けている事の方が何百倍も大変なのです!
s
「どこで生きるかではなく、どう生きるか?」ドキュメンタリー映画の監督我謝京子さんと言う方の言葉です。詳しくはこちら☆☆☆
去年のTAMATE箱の舞台直前に、偶然にも沖縄にいらしていてリハーサル帰りにラジオで彼女のインタビューを聞きました。
私達6人それぞれに人生があって、このプロジェクトの時に人生の一部を共有しあうことで生まれるモノがある。
共有することは尊敬し思いやりあえる事だと思う。
2012年もTAMATE箱は挑戦し続けていきます。そして楽しんで苦しんで舞台を創りたいと思います。



Posted by TAMATE箱 at 23:41│Comments(0)
│プロジェクト